通勤快速海老名の日記

主に旅行、きっぷの収集

JR東日本のPOS端末で発券された連絡乗車券

こ千葉県の複数の駅の窓口では、マルス端末ではなくPOS端末と呼ばれる機械で乗車券を発売しています。

f:id:tsukaiebina:20210507204914j:image

JR東日本のPOS端末では、通常なら金額入力が必要な乗車券も運賃が入っている場合があり、通常のJRの乗車券と同じように発売することができます。

 

この乗車券で興味深いところは、「5月5日から 1日間有効」とあります。

f:id:tsukaiebina:20210507205315j:image

これはマルス端末で発券された乗車券で当日限り有効、とあります。

一見同じように見えても細かいところが違うのが、POS発行乗車券とマルス端末発行乗車券の面白いところです。

東京地下鉄(東京メトロ) 乗車変更専用特別補充券

f:id:tsukaiebina:20210426101251j:image

東京地下鉄旅客営業規定 第109条には乗車変更専用特別補充券、というものが存在します。

メトロの補充券といえば、手書きや穴あけパンチの地図式を想像しますが、改札にある端末で発券したものも、補充券ということになります。

なお、東京メトロは地図式補充券(特殊区間専用特別補充券)の趣味発券が可能ですので、区間変更をする際に地図式をお願いします、と申告すると発売してくれます。(ただし持ち帰りは難しい場合もあるそうです。)

東武鉄道の運賃が割り引かれている乗車券

東武鉄道の旅客営業規則第32条の2

https://www.tobu.co.jp/railway/ticket/regulation/pdf/book02-2.pdf?202003

また同92条の2

https://www.tobu.co.jp/railway/ticket/regulation/pdf/book02-3.pdf?202010

では大宮接続の東武野田線とJR各線との特定区間の連絡乗車券を発売する場合、社線運賃を10円割引く、との規定があります。

f:id:tsukaiebina:20210417210212j:image

これは北大宮駅の券売機で発売された、JR東日本線との連絡乗車券です。

北大宮駅の券売機には割引区間も含めて、広範囲のJRへの連絡乗車券を発売しています。

私鉄線単独のマルス券(社線単独)

f:id:tsukaiebina:20210413215355j:image

小湊鐵道線の社線単独マルス券。五井駅みどりの窓口では小湊鐵道のきっぷを購入することが可能です。

f:id:tsukaiebina:20210413215359j:image

東京臨海高速鉄道りんかい線の社線単独のマルス券です。大崎駅のみどりの窓口りんかい線の切符を購入することができます。(りんかい線全線でSuicaの利用が可能、自動改札を通れない、そもそも券売機がある、などの理由で拒否される場合もあるそうです)

f:id:tsukaiebina:20210413215823j:image

小田急線単独のマルス券。(ふじさん号特急券と同時購入)

 

このように、みどりの窓口が私鉄の出札業務を委託されている場合に限り、単独のマルス券を発売することがあります。

しかし、SuicaPASMOの普及なので取り扱いをやめたり、発売を拒否する駅員もいるそうですが補充券同様時代の流れなので仕方が無いと思います。

 

さらば修善寺グリーン

去る3月13日から特急踊り子は全車指定化&料金変更をしました。

前々から噂のあったいわゆる「修善寺グリーン」ですが、マルスに収容されたとのことでした。

チケットレス化が進むこの世の中で手書きの切符とは時代遅れなのかもしれませんね。

 

f:id:tsukaiebina:20210412201327j:image

JR東海のきっぷうりばで購入しましたが係員の方は慣れているのかすぐに作業に取り掛かってくださいました。(駅名の横に係員の方のはんこが押してあるので隠しています)

特急ふじさん号 松田駅発行特急券

小田急ロマンスカーの1つである特急ふじさん号(旧あさぎり)はJR東海御殿場駅に乗り入れています。

その為、御殿場駅を除くJR東海の駅でマルスが管理しているふじさん号の特急券を発売しています。(御殿場駅小田急管理の特急券を発売)

その中の御殿場線松田駅は特殊で、指ノミ券+料金券という形で発売しています。

一つ前のブログ 

https://tsukaiebina.hatenablog.com/entry/2021/04/09/190352

で書いたように、スペーシアきぬがわ、日光号は料金券を補充券で発券していますが、このふじさん号の料金券は硬券での発売になります。

f:id:tsukaiebina:20210410144157j:image

指ノミ券
f:id:tsukaiebina:20210410144200j:image

硬券

また、特急券と同時購入の場合のみ乗車券も発売しており、こちらは自動改札を通れない120mmのサイズの乗車券になります。

f:id:tsukaiebina:20210410144342j:image

 

マルスに運賃が登録されている為、JR券と同じように発見出来ます。

 

次回は私鉄線単独のマルス券を紹介します。